アネックス通信
秋田清酒マイスターfukuです。
今回は生酒と生酒ではない(熱処理、火入れをした)お酒について簡単に説明させて頂きます。
下の写真の二本のお酒、酒米、酵母、精米歩合、全く一緒のものです。
火入れをしたか?しないか?の違いだけです。
生酒は加熱処理をしないで酵母が生きたままの状態。
長所…ピチピチしたフレッシュさを楽しめます
短所…温度管理が甘いと味の変化が起きます
熱処理、火入れをしたお酒は酵母がそれ以上発酵しない状態。
長所…味の変化が起きにくく保存管理がしやすい
短所…落ち着いた味わいになるが生酒ほどのフレッシュさは無くなります
簡単に説明するとこんな感じになります。
寒い今の時期リリースされるお酒の多くが生酒での出荷となっております。
日本酒好きの皆様、秋田の生酒を楽しむなら今の時期ですよー。
「雄町しております」
by fuku
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |